楽しくステキな生活を!安心のサービス付き高齢者向け住宅|シンフォニィー

〒572-0840
大阪府寝屋川市太秦桜が丘32-36

072-396-9088

メニュー

シンフォニィー研修会のお知らせ

平素より医療法人一祐会ならびにシンフォニィーに対しまして、格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
シンフォニィーでは地域の皆さまに向けて定期的に研修会を開催しております。
皆さまのお役に立てる情報を発信していきたいと思いますので、お気軽にご参加ください。

次回の研修内容

4月23日(木)の研修会は延期となりました。
改めて日程が決まりましたら、ご案内させていただきます。

傾聴ってなに?


講師:久保山 毅(傾聴ボランティア「14の耳」所属)
日程:令和2年4月23日(木) 14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

参加を希望される方は 072-396-9088 担当:久保 まで
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

過去の研修内容

『認知症の方と暮らすという事』
~私、まだまだ出来る事たくさんあるんです~

講師:富田 法子(株式会社エフ・エム・シー介護サービス)
日程:令和元年10月17日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『医療は変化している。では、現場のあなたたちは?』
 ~介護保険の礎を創った医師が、今、問う~

講師:川合 秀治(社団法人 大阪介護老人保健施設協会 会長、社会医療法人若弘会 理事長補佐)

日程:令和元年9月20日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『人の気持ちって、どうやったら動くんやろ・・・』
 “ひとは、百人百様の人生劇場”

講師:奥野 欣至(主任介護支援専門員、寝屋川市第2中学校区地域包括支援センター センター長)

日程:令和元年8月21日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『寝屋川市が介護保険ですすめている介護予防について』
~介護予防からみた介護保険の説明~

講師:藤澤 竜太(主任介護支援専門員、寝屋川市第7中学校区地域包括支援センター センター長)

日程:令和元年7月18日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『地域で行われている介護予防や社会参加の場について』

重症化しない為に、地域で生活をしていくには積極的に地域の取り組みを活用しましょう。
ラジオ体操やサロンにて、少しでも身体を動かし、人とお話ししましょう。
メリハリのある生活につながっていくのでは。
講師:出水 國夫(社会福祉士、寝屋川市第十中学校区地域包括支援センター)
  :永友 星来(社会福祉士、寝屋川市第十中学校区地域包括支援センター)
日程:令和元年6月13日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『自己決定』と『後見制度』
~「決める」ってナンダ?~

何歳になっても自分のことは自分で決められるということは素晴らしいことだと思います。
自己決定という事について考えて頂くと同時に、自分で物事を決められる間に準備できることもあることを知っていただきたいと思います。
又、後見制度について概要を説明いたします。
講師:中野 靖典(社会福祉士、寝屋川市第一中学校区地域包括支援センター)
日程:令和元年5月16日(木)14:00~15:00
場所:シンフォニィー2階

『乳がん』早期発見のために ~乳がんでの死亡を減らそう~
『藤本病院の健診事業部の役割』 ~地域住民の健康寿命を延ばすことが最大の役割だと考えています~

乳がんにかかる女性は年々増えているそうです。
乳がんを早く発見し、健康を保つためにどうすれば良いかを紹介させていただきます。
講師 : 是枝 敬(藤本病院 乳腺外科部長)
     原口 利房(藤本病院 診療技術部・健診事業部 部長)
日時 : 平成31年2月12日(火) 14:00~15:00
場所 : シンフォニィー2階

『認知予備力を鍛えよう! ~認知症予防の最新知見~

今、健康寿命を長く保つことが地域の課題になってきています。
細心の研究の中に、認知予備力を鍛えておくことで認知症の発症や進行を遅らせることが出来るという考え方があります。
今回はいきいきとした生活を続けるためにコグニサイズについてご紹介させていただきます。
講師 : 杉本 泰彦(理学療法士、藤本病院リハビリテーション科 科長)
     松下 沙織(作業療法士)
日時 : 平成30年12月12日(水)14:00~15:00
場所 : シンフォニィー2階

認知症の方から事実ではない話をされたら・・・
~アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症の対応の違いについて~

現実とは違う話をされて対応に困ったり、一生懸命対応したのに激怒されたりしたことはありませんか?
認知症の症状によって変わる対応の仕方を一緒に考えてみましょう
講師 : 谷頭 秀紀(介護福祉士、藤本病院訪問介護事業所 管理者)
日時 : 平成30年11月15日(木)14:00~15:00
場所 : シンフォニィー2階

~嚥下機能評価をして食事形態の工夫と嚥下リハビリでどのように高齢者の誤嚥を予防するか~

誤嚥による肺炎は高齢者の生活を大きく変えてしまいます。
誤嚥を予防するためには、どういったことをすればよいのか一緒に考えてみませんか?
講師 : 奥田 和人(内科医師、藤本病院在宅診療部 部長)
日時 : 平成30年10月19日(金)14:00~15:00
場所 : シンフォニィー2階

自分を知ってみよう ~エゴグラムをつかって~

自分の性格を知ることはコミュニケーション能力を高める上での第1歩です。
自分を知って、日々の仕事に生かしてみませんか。
講師 : 石山 愛(医療法人一祐会 常務理事)
日時 : 平成30年8月23日(木)14:00~15:00
場所 : シンフォニィー2階